ファンア。

f:id:oniwano1456:20210306162459p:plain

※当時のツイートのスクリーンショットです。元のURLにはアクセスできません。

 

5月の描き始めの頃から多大なるBIGLOVEとともに化石メイドのファンアートを複数頂いております。(許可取ってないのでここで直接紹介できないのですが)

なぜなのかは未だによくわかりませんがみなさまありがとうございます。

 

 


 

現在カンムリせつげんにちょっくら出張してるので筆が止まってしまっててすみません。探索中、クレベースやコオリッポが流氷といっしょにぷかぷか浮いているのを見てずいぶんと感激しました。

 

f:id:oniwano1456:20201025131025j:plain

f:id:oniwano1456:20201025131040j:plain

 

こういう風にポケモンが自然に溶け込んでいるのをみるといたく感激します。ARに対応したポケモンGOや名探偵ピカチュウとか技術が進歩しまくった結果ポケモンがリアルにいる世界を見せつけられてちょっと生きていけなくなりそうです。

 

f:id:oniwano1456:20201025131336j:plain

f:id:oniwano1456:20201025131351j:plain

f:id:oniwano1456:20201025131406j:plain

f:id:oniwano1456:20201025131421j:plain

f:id:oniwano1456:20201025131437j:plain

 

昔のドットも魅力的だったのは間違いないけどこれはすごいよねぇしにそうだわ。

 


 

漫画を描く際もその題材が人間のCPだとしてもポケモンが日常生活をわちゃわちゃと暮らしているようギュウギュウに詰めて描くようにしています。コマに余白さえあればポケモンを描き込んでしまうので、こだわりとかというより『そうしなければ気が済まない』のレベルなのでギュウ詰めにします。

性癖以前に『そうしなければ気が済まない』ブックを日々作っているわけです。(物質的な本ではないけど便宜上)

 

描いてて上手くはないのはやっぱり毎回引っかかるところではあるのですが。
気が済まないんだ、これが。