※当時のツイートのスクリーンショットです。元のURLにはアクセスできません。
ゆうべ大変でしたね。Twitterに10時過ぎに立ち寄ったところ剣盾エキスパンションパスの情報が出てたらしくタイムラインもわちゃわちゃしてましたし、わたしももれなくわちゃわちゃしました。
それで追加要素を以下にまとめるとこんな感じ
エキスパンションパスで追加
・着せ替えアイテム追加
・新ポケモン図鑑(ヨロイじまずかん、カンムリせつげんずかん)
・ヨロイじま、カンムリせつげんでのマックスレイドバトル
・リーグカード新デザイン
【鎧の孤島で追加】 ・新しい教えわざ『しっとのほのお』『グラススライダー』 ・アイテムを合成して吐き出すウッウロボ ・ダイスープ(可能性のあるポケモンをキョダイマックス体にできる)
【冠の雪原で追加】 ・ダイマックスアドベンチャー ・ガラルスタートーナメント
あとサンダー、ファイヤー、フリーザーのガラルのすがた(といわれているもの)も出てましたね、公式サイトで3体についてそれぞれ『長い間~と考えられていた』と書いてあるあたりあれ?もしかしたらちがう……?となっているパターン。
「カンムリせつげん」には、何十年かに一度姿を現す伝説の渡りポケモンがいます🔭
— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) June 2, 2020
このポケモンたちは、その特徴から長い間 #フリーザー #サンダー #ファイヤー だと考えられていました🤔
しかし最近では、別種ではないかという説が有力なようです...‼🔎https://t.co/f0XBdoGTvl#ポケモン剣盾 pic.twitter.com/Wv0n14tFNz
うん、エキスパンションパスの情報が最初に出たころ、伝説の鳥ポケモンの亜種みたいなのいるけどなんだろうって思ってたがどうやら別物をガラルの人たちが「あれサンダーじゃね?」的に考えていたという話らしい。だったら本当はなんなんだろう?みたいに考えてみるけどポケモンの分類って本当のところはこれっぽっちもわかっていないのかもしれない。
初代でニドランが♂♀で別種になってしまったことで今後ものすごく弊害が出るのでは?と思ったりしてたんですけど(ケンホロウとかニャオニクスとか)意外と出てない気がする。だって『~と考えられていた』っていう分類がすでに追い付いていないことがわかったんだし。
ちなみに現実の世界のお話をすると昆虫は毎年(毎年ですよ?)2万種の新種が発見されるというお話もあるのでそりゃ図鑑完成ってすごい話なんだよ、と思うんですよ。
あ、レントラーさん復帰おめでとうございます。