それは寝た方がいい。

f:id:oniwano1456:20200909115225j:plain

2,3日モノ描かないとなんも出てこなくなるんですのね。

 

Twitterもブログもほぼ放置すると(もくりでだらだら喋ってはいた)見事に創作的な筋力がなくなるというか、そんな感じがします。アスリートが1日休んだら取り戻すのに3日かかるみたいな、いや一緒のベクトルで語るな感はあるけれど毎日ちまちま続けないとすぐ力が衰えてしまうというのは実感が大きい。

 

ちょっと前の『平成ネット史(仮)』観てるんですけど、前半はインターネット黎明期ぐらいの内容は楽しく観れるんですけど後半のSNSの闇パート(SNSうつや炎上、フェイクニュースなど)ってやっぱりちょっどころでない闇。www6.nhk.or.jp

SNS自体はたいへんすごいもんだとはわかってるし日々恩恵は受けてるんだけども、Twitter自体がここ数年で殺伐としてきたというのも感じるし(体感として居心地のいい空間でもなくなってきた)、いちいち評価がつくのに疲れる人がいるのもよくわかる。

 

発信してないとしんだことにされてるかもしれないし、文明戻したいとはまったく思わないけどそれにしたって人間なんつうものを発明してくれたんだって気はするよね。こんなに疲れる世の中でよく頑張ってる。みんなえらい。

 

で冒頭に戻るのですが恐ろしいもんでブログの数百字すら書いていないとまったく文字が浮かんでこなくなります。普段ブログにそこまで書く時間使わないのですがここまでで頭痛抱えて休み休み2時間以上かかっててとてもじゃないけど脳が動いている気配がないんですわ。たぶん寝た方がいいのかもしれない。