サブスク。

もくりって申請の通った友達がフリースペースなりの部屋に入るとこっちのスマホにオシャンな音で通知が入るみたい。聞きなれないタイプの音なのでかなりビビる。それは来いということなのか、いいやわたしはゲストに含まれんだろ。下民の間違いじゃないかとか激こじれでiPadガリガリやっている。こじれすぎじゃなかろうか。

ごめんなさいもうちょっと神経が整ったら行ってみるから……。

 

どうやら米津玄師がサブスク解禁したとのことをTwitterのトレンドにて拝見した。ほえー、そうだったのか。

SNSが産声をあげるより前、インターネットの海にしばらく常駐していたオタクなので10年ちょっと前くらいならボーカロイドはだいたい把握している。もちろん彼がハチ名義で曲出してたのも周知である。

 

そういえば閃光ライオット(2014年で終了した10代限定フェス。Galileo GalileiやらGLIM SPANKYやらBURNOUT SYNDROMESやら緑黄色社会やらぼくりりなど輩出している。けっこうエグい。)に応募したことがあるそうだが二次選考で落選してしまったと昔ラジオで話しているのをたまたま聞いたことがある。

 

f:id:oniwano1456:20210304162058j:plain

 

記憶を頼りに当時の放送の記事を見つけたぞ。あれ2013年だったのか。

 ちょっとだけ閃光ライオットの話するけどWOMCADOLEが去年勝負曲に使っていた『黒い街』のセルフカバー出してたのめちゃめちゃ嬉しかったので、緑黄色社会の『マイルストーンの種』のセルフカバーほしい……。実はあの曲が一番好きなんよ……。

 

いまはもっぱらSpotifyで音楽を聴いているので、有名アーティストが続々サブスク解禁してくれるのはシンプルにありがたい。(ちなみに記事を書いている今Lemonが流れているが諸事情で千鳥ノブの歌唱姿がよぎって感情がめちゃめちゃになっている。風通しを良くしてくれ。)

 

けっこう昔のゲームのサントラも聴けたりするので、けっこうわたしは本当にすき。サブスク。

 

【8月6日 追記】

きのうサブスクの話をしてていろいろSpotify検索してたらMONOEYESもいつのまにかサブスク解禁しててすごく嬉しかった。(前なかったはず)

近隣のロックフェスにガチ出没する民なのでこれまでMONOEYESも毎年のようにどこかしらのフェスで観てたんですけどしばしそういう機会がないのは残念です。

好きなところへ自由に出かけられるってほんとうに大事なことだったんだよなぁと思います。