ゆうべ教えていただいてポケモンSVの情報見に行ったのですが、いとしのウパーがとうとうリージョンを与えられました。ニド一門が誇るどく・じめん。すんごい茶色い。かわいい。
無印金銀の図鑑説明に『毒の粘膜におおわれている』という解説があったので当時すごく不思議だったわけですが約20年かけて正式にタイプへと変貌を遂げてなかなか憎いはからいを感じますね。ていうか水弱点になるはずなのにちょすいが変わらないのはやばいですね。
通常種のウパヌオが種族値が伸び悩んでも第一線で活躍しつづけてるのはタイプと特性に恵まれていてなおかつハイパーラブリ―なかわいさを持っていることに他ならないんですけどもこれはパルデアさんの活躍も期待してしまいますね。
この段階ではまだヌオーになるかどうかもわからない状態ですけど、ゆうべから一晩考えてみるとまったく別のポケモンになるルートのほうがひょっとしたらいいのかもしれないなぁと。ヌオーの地位をそのままに新たなポケモンとしてランクマ開拓してほしい感ある。(シンプル茶色い毒ヌオーでもオオサンショウウオ感あっていい。京都か。)
パピモッチなどといういうもっちりベーグルみたいなわんこも大変かわいくてゆうべも「ベーグルちゃん♡」とご満悦で呼んでいました。お菓子やパン作りの人たちがパピモッチつくってみた動画を次々発信して世間をにぎわすのがありありと目に浮かぶ。ああもうかわいい食べちゃいたい。
かつて吹雪士郎を通ったオタクなのでグルーシャくんの容姿へのオタクの知見はわからんでもないんですけど吹雪くんというよりは風丸さんですよね……?といちの先生とお話していました。しぬほどどうでもいい話するんですけど、ゆがさんの在りし頃の三大性癖はヒョウタと吹雪士郎と斉藤タカ丸です(敬称略)。
……この話は忘れてください。
それにしてもウパーを検索しては「やだぁかわいい~」とずいぶんのたまってましたね。きれいなバラにはトゲがあるし、かわいいポケモンには毒があります。ガラルの伝説のストリンダーやムゲンダイナをはじめ本腰で毒に力を入れてるあたり本気でフェアリー駆逐する気じゃないかとちょっと興奮してるんですけど、それより平○進似の校長が黒幕黒幕言われすぎててわらっちゃった(わたしも黒幕だと思う)。
【追記】
今回バイオレット予定だったんですけど、コライドンくんが足わちゃわちゃさせながら頑張って走るのかわいすぎてスカーレットにしようかなと思い始めてる。