『星のカービィディスカバリー』の体験版が出たのでちょっとやっています。異世界に飛ばされて浜辺に打ち上げられるのがアルセウス冒頭とだいたい流れが一緒で「異世界行ったら浜辺に打ち上げられるもんなんだな」と学びを得ました。
しかしながらそこには当然頼れる者もいなく、もはや荒廃したであろう文明のわずかに残る世界が立ちすくむばかりです(まあカービィが誰かに助けてもらう必要はほとんどないけども)。
このイッヌみたいな敵キャラ毛まみれでとってもかわいいですね。今回は定番のワドルディが敵として出てこないのでこちらさんがメインで出てくるのだと思う。よく見たら鼻も濡れてる気がする。イヌかわいい。
車……。飲み込めてるのか???え、これどうなってんの???
うーん、まあいいやこのまま走るか。
車を取り込んだカービィさんが燃料もなしにどうやって走っているのか気になるところだが理屈を持ち出すのははっきり言って無粋なのでドライブを楽しんでいます。
ダッシュでどっかんどっかん障害物を壊せるので非常にきもちいい。
しかしカービィだからいいものの(よくはない)文明の廃れた異世界で次々と拉致が行われる展開は相当にやばい。かわいいキャラクターが目白押しなのでたいして気にならないけどカービィシリーズ銀河の危機レベルの事件が頻繁に起きるので治安のわるさはそこいらのゲーム並べても最上級だと思う。
しかしこのカーバンクルみたいな子(エフィリン)耳が欠けてるけど何があったんでしょう……ネズミにかじられたのかしら……。
体験版ラストがこのでっかいゴリラさん(ゴルルムンバ)なんですけれども、カービィを指でつまめるほどの巨体です。この世界やばいな。どうやらこの世界あいつらみたいな軍団がワドルディを次々さらって牛耳ってるみたいです。いったいなんなんだ……。
関係ないけどアップで見るとコピー能力の帽子の編み込みもきれいに出てますね。
ボタンというボタンを全部使うアルセウスに慣れてると3つくらいで操作が事足りるの最初びっくりしたけどカービィって本来こうだよなと思いました。ボタンが多かれ少なかれ慣れるとたのしい。それにカービィさんがこんな秩序もありゃしない状況でおのれの身ひとつでやっていけるのはこの道30年のベテランだからこそですね。
とにかくかわいくて映像きれいだもんで何年かぶりにカービィしっかりやろうと思いました。