そういうわけで今朝からヒスイの大地に降りたちました。いまのところ倒れることもなくまだ元気です。オープニングを見るに主人公、部屋着でアルセウスに呼び出し食らってヒスイに飛ばされたっぽくて大変だなと思います。いやそんな他人事みたいな。
時代が時代なのでポケモンを捕まえるという発想がまだ定着してないし、触るのも怖い人がけっこういるんですよね。そう、実際にフィールド出るとわかるんですけどレベル3とか4でも敵視状態のポケモンが襲ってくるとマジで命の危険を感じるから、現代のポケモンが知識が普及して比較的安心できる時代になったのかがわかりますわね。
このシロナ似の兄ちゃんが最初のバトルで驚いたのだが、今後のお客が増えるのを見越してアイテムやら戦闘のアドバイスくれるのでたすかる。後ろから脅かすのは夢女が発生するからやめたほうがいいと思うけど。
ねむりとは違う「ねむけ」があるのは聞いてたんですけど、実際戦うと行動できたりできなかったりでけっこう厄介。というかフワンテ気がつくと間合いに入っていて殺る気満々でさいみんじゅつしてくるのでめっちゃ怖い(たぶん回避もできなくなる)。
そういえば野生で色ちがいの個体は普通にいるらしくて、ピカブイみたいにシンボルの時点でもう色ちがいかがわかるらしいですね。まあ敵視で襲われたらのんきに色とか言ってられないですけどもいつか出会えたらいいなと思います。
気がついたら敵視が始まってるとかも多いんですけど(この画像のときは上空のムクバードに見つかってた)、ムックルはすぐ逃げるけど進化すると露骨に性格というかも変わりますわね。
たまに目が赤い親分クラスがうろついてるんですけど、現時点ではまったく歯が立たないので逃げて距離をおくしかないですね。遠くからあのサイレンみたいな鳴き声もするし、こんなに怖いコロトック初めてだよ……。
今の時点でのまとめ(あくまでわたしの私見だらけの情報です)
- ポケモン怖い
- ポケモンかわいいとか思ってる暇がない
- ボールときずぐすりは材料ある分作りまくれ
- 進化は和太鼓がドンドコ言ってテンションあがる
- 手持ちの攻撃範囲に入らない(ダメージあるかはわからんが巻き添えを食らう)
- 多少の崖は飛び降りていいけど、あんまり高いとダメージになる
- 浅瀬なら水辺は通れる(深いと溺れそうになる)
- 収納増やせるようになったらとにかく有り金つぎ込んで増やせ
- 今からバサギリと戦うのめっちゃイヤ
- 決断が遅いと命にかかわる
とりあえず今日のところは以上です。あ、デン祖にはまだ会ってませんね。
【追記】
バサギリ戦つらかった。ステロ強ぇし……最初でこんななの……。