ジム戦後、一行はノモセシティで見かけたあやしげなギンガ団を追いかけて北東に向かっています。途中の道へはどうやら行けないわけですがこの東の街でなにがあったんでしょう……(しらばっくれ)
カンナギで下っ端を追い払ったのちヨスガに戻ります。プラチナではヨスガのほうがジム戦先だったからわりとわけわかんなくなってました。
メリッサさん、シリーズの前後関係からしてイッシュの人かなとはずーっと思ってるけどけっきょく判明してないんですかね。
見てのとおりボールを投げるだけでダンスでした。ヨスガジム、一面のステンドグラスでめちゃめちゃ映えるジムですよね。わざの指示もみんなダンサブルです。
時代が変わってしまってムウマージがマジカルシャイン連発してくるのはちょっときつったですね。ただでさえゴーストと戦う要員が乏しかったけどもなんとか頑張りました。
メリッサさん微笑んで拍手をしてくれるわけですがポケマスがやたら元気いっぱいなせいかこっちだとちょっとクールな感じがしました。(たぶんわたしがこの辺りからザ・ロックよろしく思いっきり悔しがるジムリーダーを求め始めているんだと思う。)
「なみのり」ができるようになったのでもうこのままミオに上陸します。
(そうなんです。息子さん負けるととっても悔しがってしまうまだまだ未熟な青年だったんですよ。あのときは良い思いをさせていただきました。)
さてきのうに引き続きシンオウが誇る筋肉おじさん(2人目)ですね。長年の疑問だったんですけどシンオウジムの男はイケメンと筋肉おじさんしかいないんでしょうか……。
もくりでおしゃべりしながらずっとやってたんですけど見栄を切るような大きな振りかぶりからの投球がおもしろすぎて「やばい!オモシロ親父だ!」と大はしゃぎしてました。血が滾ってるおじさん相手ならこれは楽しい勝負になる確信しかないわけですよ。
わざ出すときも「オッシャ!」みたいなかんじ……気合というかが入りすぎてて面白いんですよね……たぶんあのおじさん衝撃波出てるよ……。
カメラワークに仕事させると考え事しちゃ閃くみたいな仕草をします。そこは息子の行動原理に似ているところがあります。(おじさんの脇は誰得なのか)
ドーミラー『たいねつ』って聞いてたんですけど実際フタを開けたら『ふゆう』でした。(ダイパ当時とアニポケもたいねつだったはずなのに)その日いちばんのショッキングな出来事でしたね。
↑ちなみに息子。同じこと言ってるよ。
はがねと戦えるポケモンがあんまりいなくて、挑戦前にトバリデパートでわざマシン調達しようか考えてたんですけど、もくりで喋ってる分には「かえんほうしゃ買って来るかな~」って知らん人が聞いたらめちゃくちゃ物騒な話してましたね。バイオハザードか。(最終的にはインファイトで押し切った)
息子との比較も踏まえて頂けるとお分かりかと思うんですけどこのおじさんだいぶ悔しいはずですね。ベテランなので息子や主人公たちのような若いトレーナーの成長をうれしく思ってはいるのですがやはりそうそう時代は譲らないぞという気概がにじみ出ています。
最後に「ヒョウタくんを産んでくれてありがとう」といちの先生が感謝の気持ちを言ってたんですけどまるでおトウさんが直接産んだみたいだなと思いました。(そこは「直接産んだみたいに聞こえる」と言いました)
そういえばもくりで聞きましたが地下で手持ちが力尽きるとヒョウタくんが助けてくれるそうなんですよ。「王子様じゃん」と皆でキャッキャウフフでした。うらやましいことこの上なしではないですか。それ聞いたらもう負けたろか!と下心しか湧かないもんです。いつか力尽きて運ばれてみたいもんですね。
それにしても、働きすぎでしょ炭鉱夫……。