日頃からTwitterで「絡みは苦手」「TLに(参加はしないが)見ていることは見ている」と言っているんだが、ほんとうに会話のしたくなさはすごく強いのでけっこう参っている。リプをしてくる人に悪意とかそんなものはなくて相手からすればただただ楽しい話をしようという気持ちしかないはずなのにこちらからするとものすごく鉄球でもぶん投げられているかのように重い。
Twitterによくあるフォロワーさんにリプや引用RTで印象を尋ねたり親交を深めるための質問コーナーみたいなものも一度やってしんどすぎてその場で懲りた。ちなみにマシュマロも匿名性があったところでメッセージが届くのがしんどいので削除した。どうやら自分に向かって『答えなければならないこと』が飛んでくる時点で拒否反応がおこるらしい。
子どもの時から喜怒哀楽が薄く界隈のノリが通じない性分で『自分がいると場の空気が冷める』のを嫌というほど味わってきたので今以てそう捉えているのだけれど、みんないろいろやってて楽しそうだなと思うは思うんです。ひとを楽しませたい気持ちはけっこうあるんですけど大人になってだいぶ経ってるのに何喋っても周りに苦笑いされるのって一切どうにもなってないんですよね。
Skypeや今流行り(?)のmocriとかやってるひと楽しそうじゃないですか。楽しそうだけど手は出さんよね……場がぶち壊しになるからね……。ひとりで黙々描いてるのが誰にとっても一番いいやつだからねぇ……。
そうやってさキーボードかたかた言わして吠えるほかあるめぇ。