映えとか甘っちょろいこと言ってる場合じゃない。

GWからのポケモンスナップ漬けで目もバッキバキでございます。ずいぶん作画のほうにも支障が出ているのですが、自然の中でポケモンの生態を間近で撮影できてたいへん参考になっております。

 

レントラーが化石ポケだらけの危険な火山エリアに生息しているのをみて「これは!!」と息を飲んで(想像を深めながら)撮影に勤しんでおりました。きっと今後の創作にも生かされることでしょう。生かすなよ。

f:id:oniwano1456:20210507200209j:plain

f:id:oniwano1456:20210507200233j:plain

f:id:oniwano1456:20210507200347j:plain

f:id:oniwano1456:20210507200410j:plain

f:id:oniwano1456:20210507200430j:plain

f:id:oniwano1456:20210507200445j:plain

主人公、相手がサメハダーやガチゴラスでも平気でリンゴぶつけにいってるからとんだ命知らずだなと思います(いや、わたしが操作してるんだけどさ)。ワイルドエリアなら何回か死んでる。

 

 

 

f:id:oniwano1456:20210507200513j:plain

f:id:oniwano1456:20210507200528j:plain

f:id:oniwano1456:20210507200552j:plain

f:id:oniwano1456:20210507200940j:plain



自然がすごすぎて『映え』とかそんな甘っちょろいこと言ってる場合じゃない。いや、買う前は「みんなビビヨンめっちゃ映え~とか言ってるんでしょ?」とか思ってたけど砂漠や雪山でもしれっと生息しているビビヨンってすごすぎる。これからはビビヨンさんって呼ぼうと思います。(コイキングも水ならどこにでもいるので本当に弱いポケモンなのか疑問)

 

 

f:id:oniwano1456:20210507200259j:plain

f:id:oniwano1456:20210507200318j:plain

さすがに火山や雪山の調査してると「これは遊びではない……」と目がぎらぎらしてきます。

 

というか連日の過酷な撮影でほんとうに目がやばいので、しばらく休みたいです。ドライアイの人は特にも気をつけないとシンプルにからだに影響が出ます。アラームで時間決めるとか、とにかくこまめに目を休める対策をとってください(保護者向けのみまもり機能もあったりするけど)。目薬も単なる気休めです。とにかく自分の意志でやめようと思ってやめてたら苦労しないわけですんで……。

 

 

 

 

 

そういうわけで「知りたい」の5話近々更新いたしますので作画のほうひきつづきがんばります。みなさま、大事なお目目をひきかえにゲームをしないようお気をつけて。