お買い物2020ふりかえり。

以前にも似たような話をしたばかりだが、ほんと温度差で頭の血管がぷっつりいきそう。比較的おっとり生きているつもりなので生活していても「オリーヴ、キレそう」みたいなテンションまで達することはだいぶ少ないのだけれど、12月に入ってからは平気で寒さで血管がキレそうになっている。もし切れたらたぶん最初で最後だよ、どうしようね。

 

 


 

Twitterのタグにて『ふぁぼの数で今年買って・使ってよかったもの』を紹介するというのがあったので、少しばかり並べてみました。

f:id:oniwano1456:20210323101821p:plain

※当時のツイートのスクリーンショットです。元のURLにはアクセスできません。

 

 『便乗まぐろ』だなんてくそしょうもない洒落はさておき書いてみます。(ちなみにビンチョウマグロは美味しいのでふぁぼ関係なくおすすめです)

以下、リプ欄に続けたTwitter本文のまま引用しています。

レーザープリンター。おうちで刷れるというのはオタクにとって実に革命でありなにかにつけてコンビニに入る必要もなくなるので生活のQOLが大変上がります。レーザーなので紙が濡れても大丈夫。 

②石膏ボード用のピン。タブレットスタンドと組み合わせることにより机に置くと低くて使いづらかったタブレットPCを壁に掛けられるようになった。置かずに済むので机の掃除も楽ちん。

③自転車。例の給付金でお安い折りたたみ式からちょっと良いのへ買い替えました。折りたたみよりずっと乗りやすいよ。

④鉛筆のグリップ。鉛筆じゃなくてApple Pencilにはめて使っています。持ちやすくなって作業スピードもちょっと上がったかもしれないよ。(当社比)

⑤スニーカー等の靴干す用のハンガー。スニーカーやルームシューズをちょくちょく洗うので今までボロっと落ちるリスクに怯えて干してたけどすっきり解消されたよ。

こんな感じです。

 

それにしても『生活のQOL』ってうっかりツイートしたけどこれ『頭痛が痛い』と同レベルの言葉じゃないか。なにやってんだ。

 

フォロワーさん方もいろいろ書いてたけどまぁエキスパンションパスに関してはそりゃそうだのお話なので。現時点では書いてませんね。なんだか生活のものばっかり挙げてるかんじですね。けっこう物欲薄い&買い渋る癖があるようなので④と⑤なんて100均ですぐ手に入るのにいつまで経っても「まだいっかなぁ」ってやってたんですよね。

 

いや、もう渋るのよろしくない。

物ありすぎるとそれはそれで良くないけど渋って散々懲りてるじゃんってここで確かめられました。ささ、いい感じのお買い物ライフを。